「寝る子は育つ」って本当だった!?
子どもの集中力、もっと上げたい…!そんな思いから、6月1日より“早寝メソッド”をスタートしました。
娘は幼稚園の年中(4歳)、息子は年少下(2歳)です。
今回は、早寝メソッドを始めて2週間後に訪れた、「驚きの変化」を記録します。
月3回のお稽古、親としては「いつ辞めてもいいかな」と思っていたけれど…
娘は月に3回、30分間のマンツーマンで踊りのお稽古をしています。
掲示板のチラシを見て「やりたい!」と本人が言い出したのがきっかけで、始めてから約1年が経ちました。
送り迎えや着替えのサポートは正直ちょっと大変で、
「本人がやめたいと言えばすぐにでも…」と思っていました。
夫とも何度か、
「発表会が終わったらやめてもいいかもね」
という話をしていたくらいです。
ところが!前回のお稽古で起きた「小さな奇跡」
そんな中、早寝メソッドを始めて2週間後のお稽古で、びっくりするような変化が…!
- 今までにない集中力
- 家で練習していないのに踊りをしっかり覚えている
- しかも上手!
「えっ、なにこれ!?どうしたの急に?!」
夫と顔を見合わせて驚きました。
結果、先生からは今まで教えてもらえなかったような細かい動きを教えていただけるほど。
まさに、「あ~これが本来のお稽古の姿だよね…!」と胸がいっぱいに。
先生からも
「こんな風にお稽古できるだなんて、先生も嬉しいわ」
と声をかけていただき、うるうるしてしまいました。
思い当たる変化は「早寝」だけ
今回、お稽古で起きた変化に関して、特別な練習も準備もしていません。
唯一、変えたのは「早寝して、睡眠をしっかりとるようになった」こと。
まさか、睡眠の改善がここまで影響するとは…!
改めて、子どもにとって「眠ること」はとても大事なんだと実感しました。
今後も続けたいと思えたお稽古
こんな風にお稽古に取り組める姿を見られるなら、
送り迎えや準備も、頑張って時間を捻出したい!と心から思えた一日でした🌸
次回のお稽古はどうなるかな?
たまたまだったのか、それとも継続的な変化なのか…
楽しみです😊
✨今回感じたことまとめ✨
- 子どもの集中力と睡眠は深く関係していそう
- 続けるか悩んでいたお稽古も、見直すきっかけに
- 「がんばっている姿を見られる喜び」は、何よりのごほうび
私が参考にした本はこちらです。
コメント